文字と発音
- 初版:2013年09月29日
- 更新:2015年11月01日
文字
イジェール語の表記には,5母音15子音からなるイジェール文字を用いる.母音を上段に,子音を下段3段にわたって表記するのが正式な文字順序で,あいうえお順に相当する順序はこの文字表からHKSと呼ばれる.
イジェール文字には大文字と小文字があるが,大文字が用いられることはほとんどない.大文字が用いられるのは
- 文の頭文字
- 文章中の強調
- 固有名詞の語頭
- 略語
- 書籍のタイトル
等である.いずれの用法も外国語の影響によるもので,本来のイジェール文字にはなかった用法である.
文字表と代用表記
一般的に用いられる文字表は,このような順序で表記される.上が大文字で,下が小文字である.
代用表記を下に併記する.
e | a | o | i | u |
h | k | s | t | c |
n | r | m | p | f |
g | z | d | b | v |
cはツァ行の転写記号としているので,注意が必要である.
また,ダイアクリティカルマークの「’」は変音記号と呼ばれており,特定の子音について発音を変化させる.s,t,c,n,z,dは調音点が後退し,rだけは巻き舌のrに変化する.変音記号付き文字は通常リスト化されないが,表にすると以下のようになる.
s’ | t’ | n’ | r’ | z’ | d’ |
近年では母音に付く場合もある.母音に変音記号が付く場合,その音節にアクセントが移動する.この表記法は特に外来語の表記に用いられる.
文字と発音
音素表記上で大文字・小文字の差が音声の差を表すことはない.なので,アクセント位置の母音を大文字にして示すことがある.子音の中には有気音であるとの記載があるものがあるが,イジェール語では有気音か無気音かは弁別性を持たない.強勢がある母音の直前の子音は有気音として発音されるが,それ以外の子音は全て無気音として発音されるのが普通である.
文字 | 文字名称 | 読み(文字名称) | 標準音価(IPA) | 音素表記 | 発音上の注意 |
e | e | エー | [ɛ][e̞] | /e/ | 日本語のエよりアに近い.強勢が無い場所では日本語と同じ. |
a | a | アー | [a] | /a/ | |
o | o | オー | [ɔ][o̞] | /o/ | 日本語のオより口の奥をを丸く開く.強勢が無い場所では日本語と同じ. |
i | i | イー | [i] | /i/ | 日本語のイよりも口を平たくする. |
u | u | ウー | [u] | /u/ | 日本語のウよりも唇を丸めて突き出す. |
h | he | ヘー | [x] | /h/ | 喉の奥を接近させてから開放して出す「ハ」. |
k | ke | ケー | [kʰ][k] | /k/ | 強勢がある場合,子音を発音してから母音を発音するまで溜めがある(有気音). |
s | es | エス | [s] | /s/ | |
t | te | テー | [tʰ][t] | /t/ | 強勢がある場合,子音を発音してから母音を発音するまで溜めがある(有気音). |
c | ce | ツェー | [t͡sʰ][t͡s] | /c/ | 強勢がある場合,子音を発音してから母音を発音するまで溜めがある(有気音). |
n | ne | ネー | [n] | /n/ | |
m | em | エム | [m] | /m/ | |
r | er | エル | [ɾ] | /r/ | 日本語のラ行と同じ. |
p | pe | ペー | [pʰ][p] | /p/ | 強勢がある場合,子音を発音してから母音を発音するまで溜めがある(有気音). |
f | fe | フェー | [f] | /f/ | |
g | ge | ゲー | [g] | /g/ | |
z | ze | ゼー | [z] | /z/ | |
d | de | デー | [d] | /d/ | |
b | be | ベー | [b] | /b/ | |
v | ve | ヴェー | [v] | /v/ | |
t’ | t’e | チェー | [t͡ʃʰ][t͡ʃ] | /t’/ | 文字名称はt cienzin(変音t)ということもある. |
s’ | s’e | シェー | [ʃ] | /s’/ | t’同様にs cienzinとも.以下同様. |
n’ | n’e | ニェー | [ɲ] | /n’/ | |
r’ | er’ | エル | [r] | /r’/ | 巻き舌のr. |
d’ | d’e | ヂェー | [d͡ʒ] | /d’/ | ザ行が語頭に来たときの子音と同じ.舌を上顎につけて,一旦閉鎖する破擦音. |
z’ | z’e | ジェー | [ʒ] | /z’/ | ザ行が母音に挟まれた時の子音と同じ.舌は上顎につかず,空気が抜ける音がする摩擦音. |
[j] | /y/ | ヤ行の子音.半母音扱いで,対応した文字はない. | |||
[β̞] | /w/ | ワ行の子音.半母音扱いで,対応した文字はない. |
半母音挿入
母音が連続した場合,半母音が挿入されることがある.これらの綴りでは(例え単語を隔てていたとしても)義務的に発生する.
綴り | 実際の発音 |
i+母音 | /iy/+母音 |
ii | /iwi/ |
u+母音 | /uw/+母音 |
aa | /awa/ |
oa | /owa/ |
oo | /owo/ |
以下はどちらかの母音に強勢がある場合のみの半母音挿入である.
e+母音 | /ew/+母音 |
例
品詞 | 単語 | 音素 | 発音 | 意味 |
記述詞 | akserin | /aksErin/ | アクセーリン | 戦いの |
名詞 | asderi | /asdEri/ | アスデーリ | 歴史 |
名詞句 | asderi akserin | /asEriyaksErin/ | アスデーリヤクセーリン | 戦いの歴史 |
名詞 | veesvedena | /veesvedEna/ | ヴェエスヴェデーナ | 衛星 |
名詞 | neer | /nEwer/ | ネーウェル | 夜 |