Starlight Ensign

イジェール語更新(主要格の定義変更,終了相の廃止)

本日変更を行った点の覚書.変更の原因や目的についても記す.

主要格の定義変更

主要格の定義を「主格,対格,与格,属格の4つ」から「主格,対格の2つ」に変更した.この変更の目的は,所有属格による動名詞の過剰な多義化を防ぐことにある.

元々,イジェール語における動名詞は所有属格と記述属格の双方で修飾することが出来る.所有属格によって修飾された場合,修飾している名詞は動名詞に対して主要格として振る舞うことが想定される.記述属格によって修飾された場合,修飾している名詞は動名詞に対して主要格以外として振る舞う.例えば,arka「怒り」に対して,re「私」を用いて,res arka「私の怒り」と,arka ren「私の怒り」の二種類の修飾が可能である.前者はarkae「(主格が対格を)怒らせる」に対する主要格として振る舞うので,res arkaは「私が怒ること」「私を怒ること」の2つの意味を持つ.arka renは「私のために怒る」「私のことで怒る」等の解釈が可能である.この例では主要格が4つであろうと2つであろうと差はないが,取りうる格が多いafe「(主格が対格を奪格から与格に対して処格で出格を出発地点として向格を目的地として)乗り換えさせる」等の場合,res afeの意味は「私が乗り換えさせること」「私が乗り換えること」「私に乗り換えること」と過剰に多義化する.また,この例から明らかなように,属格が主要格に数えられている意味は無い.これを防ぐため,主要格は2つとなった.

終了相の廃止

以前おかゆと話していて,イジェール語は相体系が後方側に詳しすぎるという問題を認識していた.これは,状態遷移動詞を中心に組み立てられたイジェール語の体系に対して,その遷移後状態の終了点を相で表すのはおかしいという観点での話だ.例えば,「立ち上げる」という動詞を考えると,「立ち上げ終わる」=「立ち上がった状態の開始点」であり,この辺りまでが自然な相対系であろうという話である.イジェール語では,更に後方側に「立ち上げ終わった状態が終わる」=「元の状態に戻る点」が-itteの終了相として実装されていた.

私がこの相をしばらく廃止しなかったのは,-itteraの完結相では,いつの間にか状態が元に戻っていることが前提となっていて,そこに違和感を覚えたからだった.終了点を明示する方法がないのに,終了してある状態を表す方法があるのは,対応が取れていないと感じたのだ.しかし,これは状態遷移の方向をひっくり返す接頭辞,am-を厳密化したことにより概ね解決した.通常の状態遷移動詞-eが0→1を志向する時,それを元に作られたam-eは1→0を志向する.こうしておけば,従来-itteで示されていた終了点は,am-etで表現可能である.

以前の相体系にはもう一つ問題が有り,日本語や英語における過去時制が,-itteに対応するのか-itteraに対応するのかが明確ではなかった.終わった点を表す場合は-itte,終わった後の領域を表す場合は-itteraとしていたが,そもそも時制がないので,終わった直後の点とその後の領域を指定できるマーカーはなかった.つまり,時間マーカーがないのに,時間によって-itteと-itteraを使い分けようとしていたわけで,矛盾した体系だった.この問題も,全て-itteraに統一することで解決した.完結相本来の「物事内部の局面を無視して,外部から動作全体が完結済みであることを示す」という意味と照らしあわせても,こちらの体系のほうが整然としていて運用しやすい.

以上の理由により,-itteの終了相は廃用となった.

コメントを残す





XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>