Starlight Ensign

約物の種類と使用法

  • 初版:2016年11月13日
  • 更新:2023年07月30日

約物使用の概要

イジェール語において、約物の使用の歴史は浅い。周辺の西洋文明との再接続後に、これらの国を参考に書き言葉の「文明化」政策の一環として導入されたものが多いためである。このため、記号の形状は基本的に現在のラテン文字用のものと同一である。

約物 約物名称 緯語における名称 発音
スペース vura ヴーラ
. ピリオド sinah スィーナフ
, コンマ nenah ネーナフ
! 感嘆符 govzinah ゴヴズィーナフ
? 疑問符 kimunzinah キムンズィーナフ
ハイフン s'uddic シューディーツ
三点リーダ tarzinah タルズィーナフ
/ スラッシュ benga ベーンガ
' 変音記号 fifne cienzomin フィーフネ ツィエンゾーミン
" " ダブルコーテーション baznah バーズナフ
( ) 丸括弧 fiirevar revarin フィィレーヴァル レーヴァリン
< > 山括弧 fiirevar kunen フィィレーヴァル クーネン
[ ] 角括弧 fiirevar D-anserin フィィレーヴァル デーアンセーリン
{ } 波括弧 fiirevar keisparin フィィレーヴァル ケイスパーリン

スペース( )

単語間に挟み、単語の切れ目を示す。助詞は語ではなく接辞であるため、名詞と助詞の間にはスペースを挟まない。文章中に数字が含まれる場合、名詞と同様に扱いスペースを挟む。

ピリオド(.)

文の末尾に置き、文の終端部を示す。ピリオドの前にはスペースは必要ないが、後にはスペースが必要である。括弧と連続する場合、括弧が先である。

コンマ(,)

倒置要素のある文において、倒置部分の終端部を示す場合に打っても良い。コンマの前にはスペースは必要ないが、後にはスペースが必要である。
倒置がない場合でも、長文では読みやすくするために適宜打つことがある。この場合のコンマはあってもなくても意味に変化がない。主に複文を等位接続詞で接続していく場合に、接続詞の後に打つ形で用いられる。

感嘆符(!)

文の末尾に置き、感嘆文か命令文であることを示す。命令文の終端部には必ずこの記号を置く必要がある。その一方で、感嘆文の終端部にこの記号を置くことは義務ではない。その他はピリオドと同様に扱う。

疑問符(?)

文の末尾に置き、疑問文であることを示す。疑問文の終端部には必ずこの記号を置く必要がある。その他はピリオドと同様に扱う。

ハイフン(-)

句の生成に用いる。複数部分に分割された外国人の人名表記や、名詞同士の接続、年齢を示す副詞句の生成に用いる。この場合のハイフンの前後にスペースは必要ない。

また、接頭辞の後や接尾辞の前に置いて、接辞であることを明示する用途に用いることもある。

三点リーダ(…)

単語間や文の末尾に置き、中略や後略であることを示す。単語間に挟む場合、前後にスペースが必要であり、文の末尾に置く場合はピリオドと同様に扱う。

スラッシュ(/)

前後の単語のいずれかが定まらない場合の併記に用いる。英語で言えば”a/an”や”he/she”といった場合と同様の用法。スラッシュの前後にスペースは必要ない。

変音記号(’)

特定の子音の後ろにつくことで、子音の調音点を変化させる。

ダブルコーテーション(” “)

囲まれた部分が発言内容や引用であることを示す。また、皮肉等により字義通りの意味ではないことを示す。文を引用する場合、終端のコーテーションの前にはピリオドやそれに類する記号が必要となる。引用した部分全体が名詞として格変化する場合は、閉じ符号の後にスペースを入れて格助詞をつける。

丸括弧(( ))

囲まれた部分が省略可能であることを示す。従って、この部分を飛ばしても成立するように文を組み立てる必要がある。文全体を丸括弧で囲えば、その部分が補足説明であることを示すことができる。

山括弧(<>)

角括弧([ ])

波括弧({ })

主に数式に用いる。文章中で用いることは基本的に無いが、括りたい場合にダブルコーテーションだけでは不足した場合に用いることはできる。